少しずつ改善する看護業界の働き方改革
看護師の仕事は、一般的な企業の業務とは異なり、簡単に働き方改革をすることは容易ではありません。人命に係る仕事であるため、入院患者の様態の急変や緊急患者への対応など、長時間労働は常態化している職場は多いです。
また、近年は人手不足の問題も加わり、スムーズに解決することはできません。従って、看護師の年次有給休暇取得率は低下した状態が続いており、過重労働や長時間労働の問題が顕著になっています。
現状では、看護師の超過勤務を発生させないようにすると、急患への対応を制限する必要が発生してしまいます。病院は24時間救急体制を実現できなくなると、多くの患者へ負担を掛けてしまうことになってしまうでしょう。
しかし、現状の実態として看護師はプライベートの時間も確保できなくなり、退職を選ぶ看護師は少なくありません。看護師不足の問題は一病院だけで解決できる内容ではなくなっており、地方自治体や国レベルを含めた対応が求められる状況になっています。
看護職員養成学校を増やして看護師の卵の増加を目指しているが、まだまだ需要を満たすレベルからは程遠いようです。ただ、ある病院の例では看護師の勤務時間が旧態依然としたアバウトな管理だったというケースもあります。
しかし、ICカード導入による適切で定量的な勤怠管理が実現され、看護師の長時間労働縮小に効果が出てきているようです。病院側も看護師が働きやすいように色々な勤務体制を準備して、超過勤務にならず人材確保もできるよう目指しています。まだまだ課題は残りますが、働き方改革の進歩の兆候は徐々に見られつつあるようです。